講 演 等 (2020.4.3.更新)

【2019】

【186】講演「日本の環境教育と科学技術」,国際湖沼環境委員会(ILEC),平成30年度さくらサイエンスプラン交流事業(中国湖南省),2019年1月28日.

【187】コメンテーター,琵琶湖博物館環境学習センター,環境学習活動者交流会「高校生による研究発表会・大学生との座談会」,2019年3月17日.

【188】コーディネーター,滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課,令和1年度エコ・スクール発表会パネルディスカッション,2019年8月2日.

【189】講演「流域管理と環境教育」,国際湖沼環境委員会(ILEC),令和1年度JICA研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」コース,2019年9月12日.

【2018】

【184】コーディネーター,滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課,平成30年度エコ・スクール発表会パネルディスカッション,2018年8月3日.

【185】講演「流域管理と環境教育」,国際湖沼環境委員会(ILEC),平成30年度JICA研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」コース,2018年12月4日.

【2017】

【180】講演「滋賀大学環境学習支援士養成プログラムのしくみ」,滋賀県下水道課中国湖南省訪日研修,2017年2月10日.

【181】講演「環境問題と社会教育」,国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「平成28年度社会教育主事講習〔B〕」、2017年2月13日.

【182】講演「流域管理と環境教育」,国際湖沼環境委員会(ILEC),平成29年度JICA研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」コース,2017年10月11日.

【183】講演「日本の環境教育と科学技術」,国際湖沼環境委員会(ILEC),平成29年度さくらサイエンスプラン交流事業(中国湖南省),2017年11月28日.

【2016】

【179】講演「日本の環境教育と科学技術」,国際湖沼環境委員会(ILEC)さくらサイエンスプラン交流事業(中国湖南省),2016年12月6日.

【2015】

【176】講演「環境問題と社会教育」,国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「平成26年度社会教育主事講習〔B〕」、2015年2月16日.

【177】講演「環境教育の考え方と方法」,滋賀県下水道課中国湖南省訪日研修,2015年8月31日.

【178】講演「日本の環境教育と科学技術」,国際湖沼環境委員会(ILEC)さくらサイエンスプラン交流事業(中国湖南省),2015年11月25日.

【2014】

【173】講演「環境問題と社会教育」、国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「平成25年度社会教育主事講習〔B〕」、2014年2月13日(木).

【174】講演「つながる広がる環境教育」、大阪市環境局「おおさか市民環境大学」、2014年8月2日(土).

【175】講演「環境保全と環境教育(社会教育特講)」,平成26年度社会教育主事講習,2014年8月11日.

【2013】

【169】指導助言、草津市立渋川小学校校内職員研修会、2013年1月29日(火).

【170】講演「環境問題と社会教育」、国立教育政策研究所社会教育実践研究センター「平成24年度社会教育主事講習〔B〕」、2013年2月12日(火).

【171】講演「持続可能な社会に向けた環境教育」、ワークショップ、石川県教育センター「いしかわの里山里海学習リーダー教員養成研修」、2013年6月11日(火).

【172】指導助言、大津市立逢坂小学校「しが環境教育リーディング事業に係る校内研究会」、2013年10月30日(水).

【2012】

【165】講演「これからの環境教育」、和歌山県、平成23年度和歌山県環境学習セミナー、2012年2月17日(金).

【166】コーディネーター「環境学習シンポジウム」、東京学芸大学、2012年2月18日(土).

【167】講演「身近な環境への気づきを高める環境教育手法」、実習指導、滋賀県総合教育センター「平成24年度環境教育講座」、2012年8月3日(金).

【168】指導助言、三方中学校「環境学習発表会」、2012年12月14日(金).

【2011】

【163】講演「環境教育推進の基礎・基本」、滋賀県総合教育センター 『平成22年度初任者研修(中学校)第15回』、2011年1月20日(木).

【164】講演「持続可能な社会に向けた環境教育の視点」、寝屋川市立第10中学校研修、2011年7月25日(月).

【2010】

【157】講演・ワークショップ「持続可能な社会に向けた環境教育の視点」、豊田市立土橋小学校『環境教育研究会 第5回』、2010年3月11日(木).

【158】講演「環境教育推進の基礎・基本」、滋賀県総合教育センター 『平成22年度初任者研修(高等学校)第7回』、2010年7月23日(金).

【159】講演「水俣一中 環境教育検討会取組みへのアドバイス」、水俣市立水俣第一中学校『水俣一中 環境教育検討会 準備委員会』、2010年7月28日(水).

【160】講演・演習「新学習指導要領における理科教育の中での環境教育の指導法」、福井県教育庁嶺南教育事務所『平成22年度 小学校理科研修講座』、at.県立三方青年の家、2010年8月12日(木).

【161】講演「持続可能な社会に向けた環境教育の視点」、大津市『平成22年度 初任者研修』、at.大津市教育センター(大津市生涯学習センター内)、2010年10月5日(火)、10月21日(木).

【162】基調講演「環境に関するネットワーク形成を求めて 〜環境教育ミーティングの軌跡〜」、福井市市民生活部環境課『福井・環境ミーティング』、at.福井県職員会館、2010年11月3日(水).

【2009】

【153】講演「環境教育推進の基礎・基本」、滋賀県総合教育センター 『平成21年度初任者研修(高等学校・特別支援学校)第5回』、2009年6月9日(火)、6月11日(木).

【154】講演・ワークショップ「環境教育」、独立行政法人教員研修センター『平成21年度教 職員等中央研修(第2回中堅教員研修)』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2009年7月15日(水).

【155】講演「12.環境保全と環境教育」、滋賀大学生涯学習教育研究センター『平成21年度 社会教育主事講習』、at.滋賀大学教育学部、2009年8月21日(金).

【156】講演「持続可能な社会に向けた環境教育の視点」、大津市『平成21年度 初任者研修』、at.大津市教育センター(大津市生涯学習センター内)、2009年10月6日(火)、11月5日(木).

【2008】

【152】講演「参加体験型の環境教育を創ろう ─ アクティビティを通して ─」、鈴鹿市『環境教育の推進』講座、at.鈴鹿市役所、2008年7月28日(月).

【2007】

【146】講演「ごみ減量・リサイクルと環境学習」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『平成19年度 自治政策課題研修課程[循環と共生の環境づくり〜ごみ減量・リサイクルの実践@]』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2007年6月26日(火).

【147】講演「環境教育入門」、吹田市『シニア環境大学』、吹田市「くるくるプラザ」、2007年7月5日(木).

【148】講演・ワークショップ「持続可能な社会に向けた環境教育を創ろう─参加体験型アクティビティを通して─」、鈴鹿市『環境教育の推進』講座、at.鈴鹿市役所、2007年7月31日(火).

【149】助言者「第6分科会 環境教育」、『第30回全国公民館研究集会 inとちぎ』、at.宇都宮市、2007年10月11日(木).

【150】講演・ワークショップ「環境教育」、独立行政法人教員研修センター『平成19年度教職員等中央研修(第4回中堅教員研修)第307回中央研修講座』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2007年10月31日(水).

【151】講演・ワークショップ「環境教育」、独立行政法人教員研修センター『平成19年度教職員等中央研修(第5回中堅教員研修)』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2007年12月5日(水).

【2006】

【134】講演「環境学習と自治体の役割」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『平成17年度 自治政策課題研修課程[循環と共生の環境づくりA]』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2006年2月8日(水).

【135】講演「参加体験型環境学習アクティビティの進め方」,三重県環境学習情報センター『指導者養成講座「みえ環境学習セミナー」スキル・アップ講座』,at.三重県環境学習情報センター,2006年2月25日(土).(計画書)

【136】講演「環境クイズを作ってみよう ─ 環境教育教材づくりの視点と方法」,大津市『平成17年度環境学習サポーター研修会』,at.大津市生涯学習センター,2006年3月16日(木).(計画書)

【137】講演「環境カルタを作ってみよう」,大阪市立環境学習センター『「子どもエコワーク」講座』,at.大阪市立環境学習センター「生き生き地球館」,2006年3月18日(土).(計画書)

【138】講演「今,なぜ環境学習が必要なのだろう」,三重県環境学習情報センター『平成18年度環境学習指導者養成講座「みえ環境学習セミナー」』,at.三重県四日市庁舎,2006年5月13日(土).(計画書)

【139】講演「特色あるカリキュラム編成〜環境教育〜」,独立行政法人教員研修センター『各地の中核となる校長・教頭等の育成を目的とした研修(旧教職員等中央研修講座)平成18年度第1回中堅教員研修』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2006年5月24日(水).(計画書)

【140】講演「環境教育入門」,吹田市『シニア環境大学』,吹田市「くるくるプラザ」,2006年6月22日(木).

【141】講演「学校からの発信 ─持続可能性を高めるために」,岡山市『平成18年度ESD研修会』,at.岡山ふれあいセンター,2006年8月3日(木).(計画書)

【142】講演「参加体験型学習の方法論とプログラム作成手法」,島根県立生涯学習推進センター『生涯学習講座A』,at.島根県立生涯学習推進センター,2006年8月10日(木).(計画書)

【143】講演「環境教育の考え方」,茨木市教育委員会『平成18年度 市立小・中学校教頭研修会』,at.茨木市市民総合センター(クリエイトセンター),2006年8月23日(水).(計画書)

【144】講演「環境教育・学習の理論と方法」,独立行政法人教員研修センター『環境保全のための教育の推進のための指導者の養成を目的とした研修』、at.国立江田島青少年交流の家、2006年11月14日(火).

【145】講演「持続可能な社会に向けた環境教育・環境学習の視点」、文部科学省・環境省『平成18年度環境教育指導者育成事業「環境教育リーダー研修基礎講座〜学校や家庭ですぐに役立つ環境教育プログラム〜」中国四国ブロック』、at.国立室戸青少年自然の家、2006年11月29日(水).

【2005】

【124】講義「環境教育」、独立行政法人教員研修センター『平成16年度 中堅教員研修講座』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2005年1月21日(金).(計画書)

【125】国立オリンピック記念青少年センター『青少年自然体験活動全国フォーラム』シンポジスト、at. 国立オリンピック記念青少年センター、2005年2月5日(土).

【126】講演「環境教育・学習の企画」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『平成16年度 自治政策課題研修課程[循環と共生の環境づくりAB]』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2005年2月9日(水).(計画書)

【127】講演「環境学習と自治体の役割」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『平成17年度 自治政策課題研修課程[循環と共生の環境づくり@A]』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2005年5月13日(金).

【128】講演「環境教育の理念と方法」、独立行政法人教員研修センター『平成17年度 高等学校中堅教員研修』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2005年6月3日(金).(計画書)

【129】日本理科教育学会『これからの理科教育と環境教育』シンポジスト、at.鳴門教育大学、2005年8月5日(金).

【130】東京都北区『全国環境教育セミナー』ワークショップ講師、at.北とぴあ(東京都北区王子)、2005年8月27-28日.(計画書)

【131】講演「環境教育の視点とプログラム開発」、独立行政法人教員研修センター『各地の中核となる校長・教頭等の育成を目的とした研修(旧教職員等中央研修講座)第3回中堅教員研修』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2005年10月7日(金).(計画書)

【132】基調講演「環境教育に関する最近の話題と参加体験型学習の意義」及びワークショップ指導、文部科学省・環境省『平成17年度環境教育指導者育成事業「環境教育リーダー研修基礎講座〜やってみよう環境教育〜」近畿ブロック』、at.大阪府立総合青少年野外活動センター(能瀬)、2005年11月30日〜12月2日.

【133】講演「日本の環境教育の流れ」,三重県『平成17年度JICA草の根技術協力事業「地域資源を活かした協働による環境教育」研修』,at.国際環境技術移転研究センター,2005年12月7日(水).

【2004】

(114)講演「環境教育・学習の企画」,市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『行政課題研修課程「循環と共生の環境づくりAB」』,at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2004年1月15日(木).

(115)ワークショップ「あなたのメッセージは伝わっているのか?」,プロジェクトワイルド中部地区ブロック・木曽三川公園管理センター主催『プロジェクト・ワイルド中部地区ブロック大会』,at.木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター,2004年2月28日(土).

(116)基調講演「地域社会と子どもの環境教育・環境学習」,石川こども環境教育学習基金主催『「夢こども基金」設立記念講演会』,at.金沢市泉野図書館(オアシスホール),2004年3月7日(日).

(117)講演「持続可能な社会をめざす環境教育」、滋賀県庁『「滋賀の新時代」を語る会』、at.滋賀県庁、2004年3月29日(月).

(118)講演「環境教育・学習の企画」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『平成16年度 自治政策課題研修課程[循環と共生の環境づくり@]』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2004年6月4日(金).

(119)選択講義「環境教育」、独立行政法人教員研修センター『平成16年度 中堅教員研修講座』、at.独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)、2004年8月11日(水).

(120)基調講演「環境教育って何だろう」及びワークショップ指導、文部科学省・環境省『平成16年度環境教育指導者育成事業「環境教育リーダー研修基礎講座〜やってみよう環境教育〜」』、at.若狭湾少年自然の家、2004年9月27-28日.

(121)講演「Environmental Education in General」、JICA研修『Regional Environmental Monitoring』、at.国際環境技術移転研究センター(三重県四日市市)、2004年10月6日(水).

(122)講演「日本の環境教育」、国際環境技術移転研究センター『天津市を対象とした環境教育普及啓発研修』(四日市市委託事業)、at.国際環境技術移転研究センター(三重県四日市市)、2004年10月29日(金).

(123)飯田市『環境学習リーダー養成講座』講演・ワークショップ講師、at.飯田市鼎文化センター(飯田市鼎中平1339-5)、2004年12月19日(日).

【2003】

(104)「環境教育にどう取り組むか」,岩手県教育委員会『平成14年度環境学習フォーラム』,at.岩手県立総合教育センター,2003年1月29日(水).

(105)「環境教育の企画・プロデュース」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『行政課題研修課程「循環と共生の環境づくり」』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2003年2月4日(火).

(106)福井市環境パートナーシップ会議主催『第1回エコリーダー養成セミナー』、at.福井市少年自然の家、2003年6月7〜8日(日).

(107)「参加体験型環境教育の考え方と計画の立て方」,静岡県総合教育センター『身近な環境科学研修』,at.静岡県総合教育センター(静岡県掛川市),2003年7月29日(火).

(108)「地域と連携した参加体験型環境教育の進め方」,香川県『環境学習フォーラム』,at.高松市生涯学習センター まなびCAN(香川県高松市),2003年8月7日(木).

(109)「環境教育」,独立行政法人教員研修センター『平成15年度第2回中堅教員研修講座』,at.教員研修センター(茨城県つくば市),2003年9月10日(水).

(110)「社会教育特講 環境教育」,国立教育政策研究所社会教育実践研究センター『平成15年度社会教育主事講習[A]』,at.社会教育実践センター(東京都上野),2003年9月18日(木).

(111)「環境教育・学習の企画」,市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『行政課題研修課程「循環と共生の環境づくり@」』,at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2003年9月29日(月).

(112)湖東地域エコトピア推進委員会主催『環境教育指導者ステップアップ講座』講師,at.滋賀県立荒神山少年自然の家,2003年11月22-23日(土日).

(113)基調講演「環境教育の理念と参加体験型プログラムの意義」,環境省四国地区環境対策調査官事務所主催『環境教育リーダー研修基礎講座〜やってみよう環境教育〜』,at.香川県立屋島少年自然の家,2003年12月25日(木).

【2002】

(90)「つながりで創る感興学習(かんきょうがくしゅう)」、岩手県、国際連合大学高等研究所、日本電信電話株式会社先端技術総合研究所『環境情報の共有化に向けたワークショップ』基調講演、at.岩手県庁(盛岡)、2002年1月11日(金).

(91)福井県『県民社会貢献活動交流会─NPO・ボランティア交流フォーラム』環境交流会アドバイザー、at.ふくい県民活動センター研修室、2002年3月17日(日).

(92)大阪市立環境学習センター『環境学習実習実践講座』、at.大阪市環境学習センター、2002年4月20日(土).

(93)「環境教育の企画・プロデュース」、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)『行政課題研修課程「循環と共生の環境づくり」』、at.市町村職員中央研修所(千葉県幕張)、2002年5月24日(金).

(94)枚方市立蹉?中学校校内研修講師、at.蹉だ中学校、2002年7月23日(火).

(95)群馬県総合教育センター『小学校環境教育推進研修講座』講師、at.群馬県総合教育センター、2002年7月30・31日(火・水).

(96)「感興学習を創ろう」,京都市立桂中学校校内研修講師,at.京エコロジーセンター,2002年8月28日(水).

(97)徳島県教育委員会『平成14年度自然体験型環境教育研修会(第1回研修会)』講師、at.板野町文化の館、2002年8月29・30日(木・金).

(98)「総合的な学習における身近な地域環境学習の展開と評価」,福岡市教育センター『環境教育講座』講師,at.福岡市教育センター,2002年9月19日(木).

(99)「体験型環境教育事業の企画」、環境庁環境研修センター『平成14年度環境教育研修』講師、at.環境研修センター(所沢)、2002年10月8日(火).

(100)第6分散会(環境教育)講師,第51回全国へき地教育研究大会滋賀大会,2002年10月10日(木).

(101)「環境教育の理論と参加体験型の学習方法」,島根県松江教育センター『平成14年度環境教育講座』講師,at.島根県松江教育センター,2002年10月29日(火).

(102)「環境教育の取り組みへの提言」,高知県教育センター『平成14年度県立学校初任者研修「環境教育研修」,新規採用養護教諭研修「環境教育研修」』,at.高知県教育センター,2002年11月14日(木).

(103)『全国生涯学習まちづくりフェスティバル in かめおか』分科会パネリスト,亀岡市生涯学習まちづくり実行委員会主催,at.ガレリアかめおか,2002年11月16日(土).

 

2001】

(75)京都府・滋賀県・体験型環境教育研究会『体験型環境学習をすすめる京滋ミーティング』パネリスト、at.キャンパスプラザ京都、2001年1月14日(日).

(76)滋賀県総合教育センター『研究発表大会』指導助言者、2001年2月15日(木).

(77)「環境教育の理論と参加体験型の学習方法」島根県松江教育センター『平成13年度小・中学校環境教育講座』講師、at.島根県松江教育センター、2001年6月20日(水).

(78)講義「総合的な学習の時間における環境教育の進め方」・実習「環境教育のプログラム開発の進め方」、群馬県総合教育センター『小学校環境教育推進研修講座』講師、at.群馬県総合教育センター、2001年7月23日(月).

(79)滋賀県総合教育センター『環境教育講座』講師、at.滋賀大学教育学部附属環境教育湖沼実習センター、2001年7月26日(木).

(80)「環境を題材とした総合的な学習の時間の取り組み」、石川県教育センター『平成13年度総合的な学習[環境]A』講師、at.石川県教育センター、2001年8月1日(水).

(81)福井県教育研究所『平成13年度環境教育研修講座』講師、at.福井県教育研究所、2001年8月3日(金).

(82)豊田市立西広瀬小学校校内研修会講師、at.西広瀬小学校、2001年8月6日(月).

(83)大津市立逢坂小学校校内研究全体会講師、at.大津市立大阪小学校、2001年8月21日.

(84)徳島県教育委員会『平成13年度自然体験型環境教育研修会(第1回研修会)』講師、at.板野町文化の館、2001年8月29・30日.

(85)「環境教育の企画・プロデュース」、環境庁環境研修センター『平成13年度環境教育研修』講師、at.環境研修センター(所沢)、2001年10月5日(金).

(86)第9回世界湖沼会議第2分科会Aセッション座長、at.大津プリンスホテル、2001年11月14日(水).

(87)第9回世界湖沼会議第2分科会ワークショップ『子ども環境活動支援ワークショップ』パネリスト、at.草津アミカホール、2001年11月14日(水).

(88)東京学芸大学『平成13年度ユネスコ/日本 アジア・太平洋環境教育セミナー』セッションコーディネーター、at.国立オリンピック記念青少年総合センター、2001年11月20(火)〜22日(木).

(89)エコリーグ(全国青年環境連盟)『かたりんぐ』ワークショップ・ファシリテーター、at.大阪市立びわ湖青少年の家、2001年12月15日(土).

 

2000】

(55)「とくしま環境県民の集い〜集まれ!徳島こども環境探検隊活動発表会」講師、徳島県環境生活部環境政策課、at.アスティ徳島、2000年1月30日(日).

(56)「環境教育」,国立教育会館社会教育研修所主催『平成11年度社会教育主事講習〔C〕』講師,at.社会教育研修所(上野)、2000年2月14日(月).

(57)「環境教育の実践と課題」「水環境に関する体験学習」、石川県保健環境センター『環境教育サポート講習会』講師、at.石川県保健環境センター、2000年4月28日(金).

(58)「環境教育」,国立教育会館社会教育研修所主催『平成12年度社会教育主事講習〔A〕』講師,at.社会教育研修所(上野)、2000年6月13日(火).

(59)「環境教育の過去・現在・未来」、島根県松江教育センター『平成12年度小・中学校環境教育講座』講師、at.松江教育センター、2000年6月21日(水).

(60)「総合的な学習の時間における環境教育の進め方」「環境学習のプログラム開発の進め方」、群馬県総合教育センター『小学校環境教育推進研修講座』講師、at.群馬県総合教育センター、2000年6月29日(木).

(61)「環境を題材とした総合的な学習の時間のとりくみ」、石川県教育センター『平成12年度総合的な学習[環境A]研修講座』講師、at.石川県教育センター、2000年7月24日(月).

(62)「環境教育の授業と総合的な学習の時間」、高知県教育センター『平成12年度環境教育講座』講師、at.サンピア高知、2000年7月25日(火).

(63)「環境教育・学習コース第1回」、山口県環境生活部県民生活課豊かな環境づくり推進室『平成12年度やまぐち環境かれっじ』講師、at.山口県セミナーパーク、2000年7月29(土)〜30日(日).

(64)滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター『第7回現職教員実践講座』協力者、at.滋賀大学教育学部、2000年8月1日(火).

(65)「地球環境を考える−環境学習を中心として−」、山口県教育研修所『平成12年度高等学校教職経験教諭(11年次)研修講座』講師、at.山口県教育研修所、2000年8月4日(金).

(66)「社会教育特講 環境保全と環境問題」、滋賀大学生涯学習教育研究センター『平成12年度社会教育主事講習』講師、at.滋賀大学教育学部、2000年8月18日(金).

(67)「学校における環境教育の課題」「総合的な学習の時間における環境教育」、鳥取県教育研修センター『平成12年度環境教育研修講座』講師、2000年8月21日(月).

(68)徳島県教育委員会『平成12年度自然体験型環境教育研修会(第1回研修会)』講師、at.板野町文化の館、2000年10月25日(水).

(69)「環境教育の企画・プロデュース」、環境庁環境研修センター『平成12年度環境教育研修』講師、at.環境研修センター(所沢)、2000年11月10日(金).

(70)「暮らしとエネルギー」、大津市藤尾公民館『藤尾公民館環境セミナー』講師、at.藤尾公民館、2000年12月1日(金).

(71)「進めよう環境学習─学校、家庭、社会への広がりを目指して−」、徳島県日和佐保健所『環境講座』講師、at.日和佐保健所、2000年12月5日(火).

(72)徳島県教育委員会『平成12年度自然体験型環境教育研修会(第2回研修会)』講師、at.板野町文化の館、2000年12月12日(火).

(73)(財)地球環境戦略研究機関『環境教育評価ワークショップ』検討委員、at.東京渋谷、2000年12月18日(月).

(74)東京学芸大学『平成12年度ユネスコ/日本 アジア・太平洋環境教育セミナー』セッションコーディネーター、at.国立オリンピック記念青少年総合センター、2000年12月19(火)〜21日(木).

 

1999】

(41)「環境教育・環境学習のあり方について」,徳島県環境生活部環境政策課主催『環境学習・環境教育指導者等研修会』,於.徳島東急イン,1999年1月30日(土).

(42)「環境教育の企画・プロデュース」,環境庁環境研修センター主催『環境教育研修』,at.環境研修センター(所沢),1999年6月29日(火).

(43)「総合的な学習の時間における環境教育の進め方」,群馬県総合教育センター主催『小学校環境教育講座』,at.群馬県総合教育センター,1999年7月28,29日.

(44)徳島県『徳島こども環境探検の旅』指導員,1999年8月21(土)〜22(日),at.牟岐少年自然の家.

(45)野洲町立北野小学校主催『5年生ひびきあい活動』,1999年10月2日(土).

(46)「どうたどっても必ず通る環境学習」,全国教育研究所連盟,関東地区教育研究所連盟,国立教育研究所主催『『「総合的な学習の時間」を効果的に活用した環境教育の在り方 第2回全国研究集会』,at.アルカディア市ヶ谷,1999年10月4〜5日.

(47)「米国コロラド州での野外学習の事例」,日本地学教育学会主催『日本地学教育学会シンポジウム−新教育課程で求められる地学教育のあり方について−』,at.国立教育研究所,1999年10月9日(土).

(48)「ひとりひとりができる地球温暖化防止の実践」,大阪府立青年の家主催『環境教育セミナー』,at.大阪府立青年の家、1999年10月17日(日).

(49)滋賀県小学校教育研究会環境教育部会主催『平成11年度滋賀県小学校環境教育研究大会』パネリスト,at.竜王町立竜王小学校,1999年10月19日(火).

(50)滋賀大学教育学部附属中学校主催『総合学習「BIWAKO TIME」パネルディスカッション」ゲストパネリスト,at.附属中学校,1999年11月10日.

(51)「指示書方式による体験型環境教育プログラムの開発」,日中科学教育セミナー実行委員会主催『日中科学教育研究セミナー』,at.東京グリーンホテル水道橋,1999年11月17日.

(52)文部省・日本ユネスコ国内委員会,東京学芸大学主催『平成11年度ユネスコ/日本 アジア・太平洋地域環境教育セミナー』,全体会(2)コーディネーター,at.国立オリンピック記念青少年総合センター,1999年11月30日(火)〜12月2日(木).

(53)「地域の子供たちとともに学ぶ−環境教育の実践と課題−」,石川県保健環境センター主催『石川県県民環境講座』,at.石川県保健環境センター,1999年12月4日(土).

(54)「環境を核にした総合的な学習」,小浜市学力向上対策委員会主催『学力向上講演会』,at.小浜市庁舎,1999年12月7日(火).

 

1998】

(29)「環境(感興)教育・学習のはなし−気づき・つながり・ダイナミズム−」,徳島市教育研究所『環境教育講演会』,1998年1月23日

(30)東京学芸大学『国際シンポジウム'98「地球時代の環境教育」』,セッションWパネリスト,1998年2月22日

(31)文部省・京都教育大学『平成9年度教員養成大学・学部教官研究集会』,全体会司会進行,1998年3月21日(土)、at.京都教育大学

(32)佐賀県教育センター「環境保全と環境教育」,『環境教育(環境問題と野外学習)研修講座』講師,1998年5月18日(月),at.佐賀県教育センター

(33)京都市教育委員会・京都教育大学環境教育実践センター「環境教育・学習の指導・学習過程のデザイン方法」,『平成10年度(全校種)環境教育研修講座』講師,1998年5月25日(月),at.京都市立永松記念教育センター

(34)環境研修センター「環境教育」,『地域環境研修』講師,1998年7月13日(月),at.環境研修センター(所沢)

(35)和歌山県・和歌山県教育委員会「身近な環境を見る目を育てよう」,『平成10年度環境ボランティア養成講座』講師,1998年7月18日(土),at.那賀地方教育事務所(和歌山県)

(36)徳島県『徳島こども環境探検の旅』指導員,1998年7月19(日)〜20(月),at.山川少年自然の家

(37)「環境教育を推進するための研修のあり方」(シンポジスト),全国教育研究所連盟・関東地区教育研究所連盟・国立教育研究所主催『「総合的な学習の時間」を効果的に活用した環境教育の在り方』全国研究集会,於.アルカディア市ヶ谷,1998年10月1日.

(38)「環境教育」,国立教育会館社会教育研修所主催『平成10年度社会教育主事講習〔B〕』,1998年10月7日

(39)「中学校における環境教育のすすめ方」,『徳島県中学校環境教育研究大会』,於.阿南市立加茂谷中学校,1998年10月12日(月)

(40)「総合的な学習の時間を活用した環境教育」,名古屋市教育センター主催『総合的な学習(環境教育)に関する研究』,於.名古屋市教育センター,1998年10月13日(火)

 

1997】

(21)「環境教育の推進」,国立教育会館学校教育研修所『教職員等中央研修講座「平成8年度第4回校長・教頭等研修講座」』,1997年3月3日

(22)徳島県環境生活部環境政策課主催『徳島子ども環境探検の旅』,ネイチャーゲーム指導,サポーター指導,1997年8月23〜24日,at.牟岐少年自然の家

(23)「環境教育のあり方」,岡山県早島小学校校内研修会,1997年8月28日

(24)「環境保全と環境教育」,国立教育会館社会教育研修所主催『平成9年度社会教育主事講習〔B〕』,1997年10月2日

(25)「環境教育の推進」,国立教育会館学校教育研修所『教職員等中央研修講座「平成9年度第3回中堅教員研修講座」』,1997年10月15日

(26)「環境教育の潮流」,徳島県教育センター『平成9年度環境教育講座』,1997年10月27日

(27)(財)科学教育研究会『岡山環境教育フォーラム'97』,コーディネーター,1997年11月1日

(28)岐阜県教育センター『環境教育シンポジウム』,パネリスト,1997年12月5日

 

1996】

(13)「環境問題と環境教育」,国立教育会館社会教育研修所『社会教育主事講習』,1996年2月6日

(14)「環境教育の手法について」,『日中共同環境教育シンポジウム』,1996年3月16日

(15)「ビデオを用いた参加型環境教育ワークショップ」,『日中共同環境教育シンポジウム』,1996年3月16日

(16)「持続可能性と資源・エネルギー・環境教育」,(株)原子力安全システム研究所・社会システム研究所プロジェクト研究:資源・エネルギー・環境教育に関する研究プロジェクト主催『第3回資源・エネルギー・環境教育フォーラム』,1996年3月30日

(17)「環境教育の潮流」,兵庫県立人と自然の博物館主催特別セミナー『環境リテラシーをどうつくるか−環境教育の出発点』,1996年7月5日

(18)「オーストラリアの環境教育」,島根県環境生活部県民課主催『オーストラリア環境教育視察派遣事業事前研修会』,1996年7月22日

(19)「新たな学習課題への対応 (3)環境保全と環境教育」,国立教育会館社会教育研修所主催『平成8年度社会教育主事講習』,1996年10月2日

(20)「小学校における環境教育のあり方」(研究協議指導),『平成8年度主催事業「環境教育担当教員講習会」』,文部省・国立那須甲子少年自然の家,1996年10月22日

 

1995】

(9)「現代的課題に対応する学習プログラム開発の視点(環境)」,文部省,国立教育会館社会教育研修所主催『平成7年度社会教育主事アドバンストセミナー』,1995年5月25日

(10)「環境教育の現状と課題」,岡山県教育センター『小・中・高等学校環境教育研修講座』,1995年8月3日

(11)「環境学習にどう取り組むか」,北海道庁主催第7回全国生涯学習フェスティバル『平成7年度環境学習推進会議』,1995年10月2日

(12)「日本の環境教育の流れ」,グローブ日本,日本環境教育学会『環境教育アジア太平洋国際シンポジウム』,1995年11月12日

 

1993】

(3)「環境教育とは」,東京都立教育研究所主催『平成4年度科学と環境研修会』,1993年3月11日

(4)「環境を守る生活の仕方(2)−地球的規模の大気汚染について」,八街市中央公民館主催『高齢者・生きがい大学』,1993年7月21日

(5)「環境教育の考え方と教材について」,東京都立教育研究所主催『平成5年度中・高校理科(科学と環境)研修会』,1993年8月23日

(6)「環境学習−人類は地球と共に生きられるか」,千葉県野田市中央公民館主催『野田さわやかカレッジ』,1993年10月7日

(7)「環境教育−普及・啓発活動」,環境庁環境研修センター主催『環境教育研修』,1993年10月27日

(8)「環境を守る生活の仕方(3)−エコロジカルなライフスタイルについて」,千葉県八街市中央公民館主催『高齢者・生きがい大学』,1993年11月24日

 

1992】

(1)「地球にやさしい暮らし方」,東京都中央区教育委員会主催『第102回家庭教育学級』,1992年6月6日

(2)「星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)について」,福島県公害課主催『星空観察リーダー研修会』,1992年8月20日