●ごあいさつ

 環境の世紀といわれる21世紀ですが、本当に環境に配慮した世紀を実現するには、わたしたち自身の身近な環境から正しく理解していく必要があります。もし、水の中を観察する機会と道具があれば、身近な場所に実に豊かな生物の世界が広がっていることを理解できるでしょう。さらに、水の中の環境を詳細に調べることができれば、水の中の環境が人間活動から様々な影響を受けていることにも気づくことでしょう。琵琶湖の生物の調査や、大津キャンパス周辺での生き物の調査をとおして、身近な環境の理解を深めてみませんか。

●不定期更新 ゼミの写真

2014年5月18日の環水平アーク

天然真珠が見つかりました

●主な研究対象

  • 湖底の環境と生物のかかわり
  • 熱帯湖沼における生物生産
  • 身近な水環境の科学的な観察

●お知らせ

2023年11月2日
今年は勤労感謝の日に大学が休みになりました。つまりここ数年間勤労感謝の日に大学で授業をしていたわけです。関連する話では、ハッピーマンデーという制度の裏で、月曜日に授業をしている大学教員が祝日出勤が増えるという恐ろしい話もあります。
2023年11月1日
また、自転車の話です。半年近くロードバイクに乗って、100㎞走ったり峠に登れるようになりました。先日、楽しく桂川サイクリングロードを走り、宇治経由で滋賀に帰ろうとしたのですが、とおる予定の橋がありません。その橋は木津川の「流れ橋」、8月に流されて現在は渡れないことを帰宅後に知りました。下調べは大事ですね。
2023年5月29日
自転車の話が連続でちょっと恥ずかしいですが、とうとう「キプチョゲ超え」を達成しました。42㎞を2時間以内で走りきりました(自転車)。ロードバイク初心者は50㎞を2時間半で(休憩込で)走ることを目標と進められることが多いですが、わかりやすい数字として「キプチョゲ超え」が気に入っています。「人類最速の男を道具+自分のエネルギーで超える」達成感!!
2023年5月25日
自転車通勤をしていることはここにも書いたことがありますが、とうとう自転車にはまりロードバイクに手を出しました。形から入るのは大事だ!とサイクリングジャージを買ったところ、野外調査に便利であることに気づきました。しゃがんで作業をする人は是非試してみてください。おススメです
2023年4月19日
昨年度は研究室の改装と引っ越しなどあり、新年度から心機一転の日々です。いまだに部屋が片付かないのは公然の秘密です。研究室は同じ建物の一階です。心機一転ついでに、新しい飲み物に手をだしました。お手軽アイスコーヒーです。ドリップパックをそのまま水につけ〇時間おく・・・。コストをコントロールできるのがよいですね。
2023年3月2日
今年度も無事に4回生が卒業できそうです。本年は4名の学生が卒業論文を執筆しました。小学校のプールで調査をした学生さんの卒業論文を協力いただいた方限定で(パスワード付き)で公開します。こちらより
2023年2月27日
自転車通勤を続けていますが、以前より遠くまで速く移動できるようになりました。今日は一時間強かけて造船所まで自転車で行き、整備の終わった調査艇に自転車を載せて帰ってきました。時間(電車バスの乗り換え2回、2時間強)と経費が節約でき、私もとても楽しめました。
 
 

これより前のお知らせはこちら