2022年度学校心理コース卒業論文題目
青木 瑞穂 大学生における養育態度認知と友人関係への動機づけの関連
−自尊感情と仮想的有能感を介して−
阿部 春菜 高校生における試験準備期の意欲及びストレスと教師のサポートの関連
―自立性の個人差にも着目して―
石井 克弥 再評価がスピーチ不安に及ぼす影響:下位方略に着目した検討
今宿 真奈美 小学生の自称詞の使い分けと自己制御機能及び自己評価意識との発達的関連
河村 奈美 ペアでの話し合いが全体での話し合いにおける意見の出しやすさに与える影響
小林 茉耶 小学校内サードプレイスにおける児童の居場所感とレジリエンスとの関連
佐藤 爽香 教師の叱り方と原因帰属が児童のやる気に与える影響
佐藤 のぞみ 友人間での相談場面におけるうなずきが相談者に及ぼす影響
−女子大学生を対象として−
澤井 宥里佳 小学生時代の教師からの被信頼感と高校生の規範意識の関連
多賀 梨々花 大学生におけるロールレタリングの体験及びグループワークが
心理的リラクセーション感と状態自尊感情に及ぼす影響
木 咲希 教師のバーンアウト予防に関連する要因の検討
橋 清香 大学生の結婚観に及ぼすアイデンティティと家族関係の影響
長島 由季 大学生における援助行動と承認欲求の関連
―共感性を考慮しながら―
永山 演利 児童期から青年期にかけての内的作業モデルの変容と自尊感情との関連
平松 崚 苦境の隠蔽に関する非言語的手掛かり:瞬目についての検討
古市 萌子 公正世界信念が被害者非難に及ぼす影響
−職場のハラスメントに関する検討−
森近 宗一郎 大学生の授業形態別授業適応感の比較および対人的疎外感と親和動機との関連
柳川 優花 大学生ケアラーの困難さ・不安およびその関連事象
―非ケアラーとの比較もしながら―
柳田 僚太 大学生の関心領域における社会的比較と2 つの圧力の関連
―適応的な圧力と快楽的な圧力―
山口 裕美夏 マインドフルネス・トレーニングが中学生のストレスに及ぼす影響
―ストレス認知及びストレス反応の両面からの検討―
卒業論文全文はこちら(パスワードが必要です)
(一部未掲載の論文があります)
[back]