学校におけるコロナウイルス対策について(6/15更新)

学校における新型コロナウィルス対策について(6/15更新)

 

平素は,本校教育についてご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,本校における新型コロナウィルス感染症予防に係る取組みを更新しましたので,ご確認ください。更新箇所は,項目8と項目10です。引き続き十分な警戒を行いながらの学校教育活動となりますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1.「検温」と「家庭用健康チェックカードの記録」
登校前に自宅で必ず検温をし,健康状態を含めてチェックカードに記録してください。再開後は,1週間ごとに学校に提出いただきます。お子さんもしくはご家族の方に発熱や風邪症状がある場合は,無理をせず欠席してください。
登校後に,非接触型体温計で体温を測定します。発熱等の風邪症状が見られる場合は,保護者の方に連絡し,症状がなくなるまでは自宅で休養していただきます。(「出席停止」とし「欠席扱い」にはなりません。)

2.「マスクの着用」
登下校の公共交通機関利用中はマスクを着用させてください。(給食用マスクで構いません。)
登校後の校舎内においてもマスクを着用させます。
気温が高くなると汗等でマスクが汚れることがあります。替えマスクの持参にご協力ください。

3.こまめな「手洗い・うがい」の徹底
登校後,長・昼休み後,給食前,掃除後に手洗い・うがいや手指消毒を徹底して指導します。つきましては,ハンカチを複数ご用意いただくかハンカチとは別に手拭きタオルを持たせてください。消毒用アルコールの使用に配慮が必要な場合は,連絡をください。

4.「密集を避ける学習隊形」と「換気」
学習中および給食中は,机を2列ずつつけるなどせず,テストの時のように1列ずつ距離をあけます。また,常に窓を開けて換気をし,密閉空間を作らないようにします。気温が28℃以上になると換気をしながらエアコンを使用して室温を調整します。

5.「登下校変更届の提出」
感染予防として,登下校の方法や通学路を変更される場合は,必ず「新型コロナウィルス感染予防のための通学方法変更届」の提出をお願いします。自家用車で送迎される場合は,近隣の有料駐車場をご利用ください。大津市膳所駅前公共駐車場や大津モータープール等が満車の場合も,学校周辺での乗降車や商業施設(有料駐車場を除く)等への駐車は,厳に慎んでください。
「通学路変更届」の用紙は,学校ホームページからダウンロードしていただくか,学校へ申し出てください。
元の通学経路に戻す場合は,提出された「変更届」をお返ししますので,下記部分に記入して,再度提出ください。

6.新型コロナウィルス感染症予防に係る欠席等
【児童の感染が判明した場合】
主治医等の判断に従い,完治するまで「出席停止」とする。
【児童が濃厚接触者に特定された場合】
感染者と最後に濃厚接触した日から換算して,2週間の「出席停止」とする。
【基礎疾患があるため新型コロナウィルス感染予防として欠席すると届け出があった場合】
届け出のあった期間を「出席停止」とする。

7.公共交通機関の混雑を避けるための「特別日課」「分散登下校」
公共交通機関の混雑を避けるために,朝の登校を30分遅らせます。8:20に開錠し,「朝の会」を8:55から行います。 8:20~8:55の間に,登校させてください。
なお,6/30までの期間においては,偶数学年は9:10から「朝の会」を行います。15分ずつ日課をずらすことで,登下校や休み時間の混雑を避けます。

8.給食時間(配膳時・摂食時)の感染予防について
・食前の手洗いを徹底します。
・配膳前に、一人一人の机を消毒します。
・給食当番への健康観察をし、記録します。
・給食当番は、マスク・フェイスシールドを着用します。
・自分の分は自分でもらいに行くカフェテリア方式をとります。
・机を向かい合わせにせず、一人一人離れた机で、会話を控えながら静かに食べます。
・配膳器具をより扱いやすいものに一部新調し、配膳時間の短縮を図ります。

9.感染の可能性が高い学習活動の取りやめ
感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高い学習活動や児童の行動が把握しにくい学習活動については,当面の間,行いません。
「狭い空間・密閉状態での歌唱」
「調理等の実習」
「密集して長時間活動するグループ学習」
「密集する運動・近距離で組み合ったり密集したりすることが多い運動」
「ふしょうっこ集会や学年集会など大勢が一堂に会する活動」
「ファミリー活動などの異学年が交流する活動」

10.下記活動を行う際の感染対策について
学級費で,一人一枚フェイスシールドを購入しました。
次の活動を行う際は,フェイスシールドとマスクを着用します。
「自席から離れて学習を行う活動」…図画工作科や書写の学習を床で行う等                                                                                                            「屋外に出て行う活動」…生活科や理科の観察等
「特別教室にて対面式で行う活動」…理科室での実験等
「短時間のペア学習やグループ学習」
「教室内での歌唱活動」
「給食当番」