令和元年度 教育実践研究発表大会を2020年1月31日(金)に開催します。
二次案内(PDF)はこちら
令和元年度
教育実践研究発表大会のご案内
研究テーマ
<生きぬく力の育成>
ともに向上心を持ち続ける子どもを育む授業実践研究
~心が動く授業から深い学びへ~
日時:令和2年1月31日(金)
9:00~ 受付
9:40~ 全体会
10:00~ 公開授業
小学部 せいかつ「楽しく作っておもてなし」
ことばかず「みんなで楽しくことばかず」
中学部 総合的な学習の時間「中学部のたからものを伝えよう」A・B 2グループの授業
高等部 国語数学「劇遊び『泥棒学校』~かこさとし「どろぼうがっこう」より~」
職業「話して聴いて考えて(保育園交流の企画)」
11:15~ 基調報告:研究の概要について説明します。
体育館にて、今年度の授業研究会のまとめをポスター掲示します
11:45~ 昼食休憩
12:45~ 公開授業事後研究会:めっちゃしゃべれる授業研!Round Study
第1分科会 小学部 せいかつ
第2分科会 小学部 ことばかず
第3分科会 中学部 総合的な学習の時間A
第4分科会 中学部 総合的な学習の時間B
第5分科会 高等部 国語数学
第6分科会 高等部 職業
14:30~ 講演会
講師
植草学園大学 発達教育学部 発達支援教育学科
教授 名古屋恒彦 先生
テーマ「深い学びへ繋がる授業改善とは ~向上心を持ち続ける子どもの育成へと導く~」
16:10 終了予定
後援:滋賀県教育委員会 大津市教育委員会 滋賀県特別支援教育研究会