TOP 自立への道のり 就職カウンセリング 年間スケジュール 就職活動体験記集
施設と窓口 教員就職ガイド 公務員就職ガイド 企業就職ガイド
 
教育学部 HOME
 
1年間でこれだけあります

 

3年次以降は、数多くの就職支援行事が予定されています。SUCCESSのメッセージも頻繁にとどくようになります。事前にSUCCESSでも通知しますが、前もって年間の予定表によく目を通し、計画的に参加・利用するように努めてください。
イメージ
就職支援関連行事

今年度の主要な行事の日程

春季教職セミナーのスケジュール
※ 掲載はスケジュールの一例です。
1限 2限 3限 4限 5限
1日目 現代の教育問題 社会 幼児教育
2日目 教育内容 教育原理 教職実践論 幼児教育
3日目   教育法規 美術  
4日目 教育心理・発達心理・教育評価 社会 物理
5日目 保健体育 教育の歴史 地学 理科 学校社会学
6日目 社会 算数
7日目 英語 生物  
8日目 国語 化学 障害児病理
9日目   障害児心理 障害児教育  
教職実践論のスケジュール
「教職実践論I・II」は本学部最強の支援事業です。就職活動体験記を読めば、この授業の威力を実 感できるでしょう。後輩のために汗を流すOBの先生方に、感謝の気持ちを忘れないように。 イメージ
<2017年度の予定>

教職実践論U(4回生)

日程と内容

 

教職実践論T(3回生)<詳細は一部未定です>

12月上旬 第1回 教職実践論I(3回生)
〜教育講演会とオリエンテーション、クラス分けアンケート、生協によるテキスト販売
2月中旬〜下旬 第2回 教職実践論I 〜資料配布、資料の使い方説明
第3回 教職実践論I 〜法規、学習指導要領等
第4回 教職実践論I 〜論作文の書き方、障害児教育一般
3月初旬 第5回 教職実践論I 〜小論文グループ指導開始

ページトップへ