教職大学院からのお知らせ
- 2022.02.21 大学院教育学研究科学生募集要項(3月募集)の配布を開始
- 2022.02.15 研究成果報告会・中間報告会を開催します【オンライン開催】
- 2021.12.27 大津市立 瀬田中学校 教育学部附属教育実践総合センター共同研究 『教師力向上を目指したOJT研修 - 同僚性を生かした授業改善を手掛かりにして-』 (学校経営力開発コース今井弘樹研究室)
- 2021.12.24 高度教職実践専攻(教職大学院)第二次募集〔出願期間:令和4年1月18日~1月21日〕を実施
- 2021.12.23 「学習データ利活用エドテックの倫理的・法的・社会的課題」シンポジウム開催 〜全国学力・学習状況調査データ利活用アプリの実例紹介も〜
- お知らせ一覧へ
教職大学院の拡充について
滋賀大学教職大学院 ( 滋賀大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻 ) は、平成 29 年4月に、学校経営力開発コースと教育実践力開発コースの2コースでスタートしました。これまでの3年余りの貴重な経験をもとに、令和3年4月からは新たな2コース、授業実践力開発コースとダイバーシティ教育力開発コース、を加えて4コース体制で高度な専門性を備え、地域の期待に応えることのできる教員を育てます。大学院教育学研究科(教職大学院)案内パンフレット
滋賀大学教職大学院の目指す人材像
本専攻の目指す人材像は、次の通りであり、この資質と意欲を持った者を求めます。
現職教員学生は、本専攻修了後、教頭や指導主事、研究主任や教務主任など、学校改革の中核として働くことが期待され、将来は地域教育界のリーダーや管理職として働く教員になることを目指します。
学部新卒学生は、修了後、これまで以上に即戦力となる授業実践力を身につけた教員となり、就職後は、広い視野に立って教育活動を俯瞰し、同僚と協働しながら、学校改革や授業改善を牽引できる教員となるべく自己研鑽に努めることを目指します。
期待する目標
滋賀県公立学校教員人材育成方針

滋賀県がめざす教員像
使命感、責任感、教育的愛情 (自主的に学び続ける)
専門的指導力 (授業力、生徒指導力、学校経営力等)
人間性と社会性 (コミュニケーション力と同僚との連携)
教員に求められる力
授業力、生活指導力、学級経営力、組織対応力
管理職に求められる資質能力
学校教育の原動力、学校経営の推進力、関係機関との連携力