出前講義とは、「出前講義パンフレット」に掲載した講義を出前するものです。
※出前講義パンフレットを、2022(令和4)年度版に更新しました(R4.5.20)。
出前講義を希望される学校園と日程を調整の上、依頼先に出向いて本学部の教員が用意した「講義題目」について講義をします。
●講義内容は、パンフレットに掲載されているものに限ります。
●講義時間は、概ね60分~90分程度です。
●受講者数は、20人~40人を想定しています。
出前講義の実施
出前講義は、下記の手順により講師を派遣し実施します。
※様式及び提出先は、下段をご覧ください。
- 学校・園が、「出前講義 講師派遣依頼票(様式1)」を教育実践総合センターへメール(またはFAX)で送信
- 教育実践総合センターが、講師と学校園の担当者とをつなぐ
- 講師と担当者の打ち合わせ(メール、電話等)
- 打合せ後、学校・園が、「打合せ結果票(様式3)」を教育実践総合センターへメール(またはFAX)で送信
- 学校・園からの「出張依頼票(様式4)」を受けて講師を派遣
- 出前講義終了後、学校・園が「報告票(様式5)」を教育実践総合センターへメールで送信(または郵送)
研究会への講師派遣(校園内研究会等へのサポート)
校内研究会等への講師派遣は、下記の手順により行います。
※様式及び提出先は、下段をご覧ください。
- 学校・園が、「校内研究会 講師依頼票(様式2)」を教育実践総合センターへメール(またはFAX)で送信
- 教育実践総合センターが、講師と学校園の担当者をつなぐ
- 講師と学校園担当者の打合せ(メール・電話等)
- 打合せ後、学校・園が、「打合せ結果票(様式3)」を教育実践総合センターへメール(またはFAX)で送信
- 学校・園からの「出張依頼票(様式4)」を受けて講師を派遣
- 校内研究会終了後、学校・園が「報告票(様式5)」を教育実践総合センターへメールで送信(または郵送)
旅費について
公共交通機関による大学からの往復の費用をお願いいたします。
書類
出前講義実施一覧
問合先・提出先
滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター
〒520-0862 滋賀県大津市平津二丁目5-1
・Tel: 077-537-7993
・Fax: 077-537-7909
・E-mail:jisen-center[@]edu.shiga-u.ac.jp
※@の前後の[ ]を削除して送信してください。