6月13日~14日、20日~21日 自立に向けて宿泊学習。にじの家合宿!
にじの家合宿を行いました。買い物、調理、洗濯、掃除など自分の力で挑戦しました。晩ご飯のメニューは、カレーライス、野菜炒め、オムライス、餃子、うどんや焼きそばなどバラエティに富んだ内容で、どの子も一生懸命取り組んでいました。 夜はみんなで考えたお楽しみにも取り組みました。翌朝も朝ご飯を自分で作って食べ、朝のトレーニングに間に合うように準備してできました。2階には一人部屋があるので、挑戦できる人は一人で料理したり寝たりしました。ぜひ、この経験をおうちでも続けて、定着できるようにして欲しいです。
6月10日 滋賀大学就労体験!大津キャンパスにて。
スピカグループでは月に1~2回、滋賀大学石山キャンパスにてメンテナンス作業や事務作業の実践的な学習を通して、働くために必要な体力や基礎を学んでいます。今年度も校内のメンテナンス作業や挟み込み作業をさせていただいています。作業はペアやグループで行い、相手を意識して取り組めるようにしたり、指示通りの作業ができるよう、分からないときは確認をしたり終了したら報告をしたりと緊張感をもって取り組んでいます。昼食は滋賀大学の学生食堂で美味しく食べられたようです。
5月12日 さつまいもの苗植え!附属幼稚園との芋ほり交流を楽しみに、心をこめて。
とても良いお天気のもと、さつまいもの苗植えを行いました。このさつまいもは毎年附属幼稚園と共同で育てているものです。今年は附属幼稚園との交流はありませんでしたが、幼稚園のみんなにお芋を植えたことを報告するために、動画を撮影し送る予定をしています。この日も高等部では有名な「いもっしー」が登場し、おいもの植え方の説明やインタビューをしてくれました。植えたおいもは高等部が大事に育てて、10月に幼稚園のみんなと一緒に収穫する予定です。大きなおいもがたくさんとれるように水やりや雑草抜きをがんばってほしいです。
4月14日 対面式 新しいメンバーを迎え、高等部2025始動!
4月14日に対面式を行いました。新入生と2,3年生の先輩が対面し、自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しみました。自己紹介では、好きなものや高等部で頑張りたいこと、2,3年生は高等部のいいところを紹介。1年生には先輩たちのメッセージが入ったすてきな首飾りをプレゼントしました。その次は、高等部恒例のぼよよんゲーム(黒ひげ危機一髪ゲーム)を行いました。黒ひげが飛ばないかみんなドキドキ。とても楽しい時間になりました。