2025年度の支部研修会について
2025年度の研修会を以下の通り行います。
(1) 日時:2025年11月2日(日曜) 14:00〜16:00
(2) 場所:ライズヴィル都賀山 大会場(JR守山駅前)
ライズヴィル都賀山については こちらをご覧ください。
(3)講師:峯本耕治弁護士(長野総合法律事務所)
(4)テーマ:具体的ケースから考える、SC・SSW・SL等の専門職によるチーム支援の不可欠さとそのポイント
不登校の増加、いじめの深刻化、問題行動・暴力行為の増加・低年齢化、自傷行為の増加、保護者対応の困難化など、現在の学校教育が抱える様々な課題に対して効果的な指導・支援等を行うためには、問題・課題の背景・原因(心理・愛着面・発達面の課題、学校要因と家庭要因、重大化リスク等)についてのアセスメントとプランニングが不可欠です。2022年に改訂された「生徒指導提要」においても、アセスメント、プランニングに基づく生徒指導・支援の重要性が強調されています。しかし、多数の子どもの教育を担い、心理・発達・福祉等の専門家ではない学校教員がアセスメント、プランニングを的確に行うことは容易ではありません。学校が様々な課題に対して効果的な指導・支援等を行うためには、アセスメント、プランニング等をサポートする専門職であるSC、SSW、SLによるチーム支援が必要不可欠な時代となっています。本研修では、具体的ケースを通じて、アセスメント、プランニングのポイントと、SC・SSW・SLによるチーム支援の具体的方法とそのポイントについて考えたいと思います。
(5)受講料:滋賀県学校心理士会の会員の方は500円
その他の方は1,000円です。
(6)受講に伴うポイント
本研修を受けていただいた学校心理士の方には、更新表(B)のポイント1点が与えられます。
(7)定員:100名
(8)参加申し込み方法
こちらのフォームに10月26日の23:59までにお申し込みください。滋賀県学校心理士会に所属しておられる方は、欠席・不参加の場合でもその旨を入力してください。
これまでの当会主催の研修会一覧
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2004・ブロック研修会
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2004・ブロック研修会
2012
2013
2014
2015
2016
2016・ブロック研修会
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024