令和7年度 滋賀大学教育学部附属幼稚園「公開研究会」

【研究主題】

“いま”を生きるדこれから”を生きぬく力を育む保育(4年次)

~幼児期から架け橋期の教育をサステナブルに共創する~

開催時刻及び内容を変更しています

日  時】 

2025年11月26日(水) 13時30分~16時00分

 

【対  象】 

A) 対面参加 

幼児教育施設(幼稚園、保育園、こども園等)、及び 学校教育関係者 80名程度

B) オンデマンド参加 

定員上限なし

(後日、研究概要・全体講演会など一部をWeb配信します。)

【参  加  費】

A)対面参加の方 ¥500- 本園実践ESD事例をQRコードで掲載した「教育課程・指導計画」含む

B)オンデマンド参加の方 無料

【日程・内容】

13:30~13:45 受付

13:45~14:15 開会行事、研究概要発表

14:15~14:25 休憩

14:25~15:55 講演会「幼児期から架け橋期の教育課程をどのように共創していくか」

15:55~16:00 閉会行事

【講  演】

「幼児期から架け橋期の教育課程をどのように共創していくか」

岸野 麻衣 先生(福井大学大学院 連合教職開発研究科(連合教職大学院) 教授

【案内】

詳しくは こちら」 をご覧ください。

【申し込み】 10月20日からこちらで申込を受け付けます

対面参加の方 「こちら」 からお申込みください。

オンデマンド参加の方 「こちら」 からお申込みください。