2024年度滋賀大学環境総合研究センタープロジェクト・滋賀大学教育学部創立百五十周年記念事業公開セミナーを開催します

2024年10月22日

 「滋賀の特色を活かした家庭科教材の開発―地域の教育資源をどう生かすかー」の公開セミナーを開催します。(総合研究プロジェクト研究・教育学部創立百五十周年記念事業)
 第Ⅰ部は本学教員で構成する家庭科教材開発プロジェクトチームによる講義「滋賀の特色を活かした家庭科学習の教材」、第Ⅱ部(前半)は参加者による校種別グループディスカッションによる情報交換や実践交流の時間、第Ⅱ部(後半)は「家庭科の授業で滋賀の特色をどう活かすことができるかー滋賀の子どもたちに伝えたいこと・育みたいこと」をテーマにパネルディスカッションを行い、参加者全員で議論を深めるというプログラムです。
 学校(小・中・高校)の先生方、学生の皆さん、家庭科に関心のある方、県内外のどなたでもご参加いただけます。(対面とオンラインのハイブリッド形式での開催))

日程

2024(令和6)年12 月8日(日)  13:30ー16:00

会場

滋賀大学大津サテライトプラザ
所在地:大津市末広町1-1(JR大津駅北口前 日本生命大津ビル4階)
ハイブリッド形式(対面・オンライン)開催

参加費:無料

テーマ

滋賀の特色を活かした家庭科教材の開発
ー地域の教育資源をどう生かすかー

参加申し込み

申し込みURL https://forms.office.com/r/M4w6MHdhbZ  
定員 会場(対面)参加30名程度(オンライン参加は制限なし)
締め切り 定員に達し次第締め切ります

お問い合わせ

滋賀大学教職大学院 特任教授 岸田蘭子
r-kishida@edu.shiga-u.ac.jp

プログラムはこちら