2024年10月17日
滋賀県の特別支援教育の充実をめざして、滋賀大学と滋賀県教育委員会の共催により、フォーラムを開催します。子ども同士のつながり、子どもと先生とのつながり、校種や学びの場を超えたつながり、保護者とのつながり、地域とのつながり、支援のつながりなど、いろいろな“つながり”を大切にした実践報告をもとに、今後のインクルーシブ教育について考え、意見を交流する機会になればと願っています。教員や教職を志す学生のみなさまの参加をお待ちしています。
日程
令和6年12月21日(土)13:00~16:30(受付12:15~)
※当日の朝9時現在で、滋賀県内に「特別警報」または「暴風を含む警報」が発表されている場合は中止します。その場合は、滋賀大学教育学部ホームページ(https://www.edu.shiga-u.ac.jp/)のNEWSに掲載します。
場所
滋賀大学教育学部(大津キャンパス) 大講義室 (所在地:大津市平津2丁目5-1)
テーマ
つながる・つなぐ ~小学校、中学校、高等学校の実践から~
《シンポジスト》
山村 智子 教諭(草津市立矢倉小学校、自閉症・情緒障害学級担任)
井上 真澄 教諭(栗東市立葉山中学校、通級指導教室担当)
小幡 駿 教諭(滋賀県立愛知高等学校、通級指導教室担当)
江南 由紀子 教諭(滋賀県立八日市南高等学校、特別支援教育係担当)
参加申し込み
申し込みURL:https://forms.gle/Dyduuk94RwnJ9XSe9
締め切りを延長しました 2024年12月19日(木) 16:00 締め切り
定員 先着 200名
お問い合わせ
滋賀大学教育学部企画係 TEL 077-537-7701
※なお、お問い合わせは土日祝日等を除く月曜日から金曜日までの各日 9 時~17 時まで(12 時から 13 時を除く)の間にお願いします。
フォーラムの詳細はこちら