現職小学校教員を対象としたコア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラム の夏期研修会を実施しました

2025年8月28日

 2025年81日(金)、8日(金)、22日(金)の3日間、 『現職小学校教員を対象としたCST養成プログラム』の夏期集中研修会を実施しました。初日に久保教育学部長から挨拶が行われ、理科教育の次世代を担う受講教員を激励されました。夏期研修会では、児童の理科の見方・考え方を育て、科学的な思考力を育成するための受講教員の授業力向上をねらいとした授業研究会を1・2日目に行い、3日目には生徒の科学的な思考力を育成するために、地域の他教員の授業力向上をねらいとした 模擬研修会を実施しました。

 夏期集中研修会では大学教員の他に滋賀県教育委員会、大津市教育委員会、認定CST教員から指導・助言が行われ、出席していた受講教員および准CST養成プログラム受講学生にとって学びの深い研修会となりました。

 CST養成プログラム受講教員は、今回の夏期研修会での気づき・学びなどを踏まえ、秋学期の研究授業会および校内研修会に臨みます。

 CST: 滋賀大学教育学部では、滋賀県教育委員会並びに県内各市町教育委員会との連携協力を得て理数系教員(コア・サイエンス・ティーチャー:CST)養成事業を実施しています。このCST事業では、地域の小・中学校教員の理科の指導力向上の役割を担うCST教員を養成することを目的として、『現職の小・中学校教員を対象としたCST養成プログラム』と『学生を対象とした准CST養成プログラム』があります。

※ 本事業は、2025年の滋賀大学学長裁量経費(ミッション実現戦略事業)の支援を受けています。

授業研究会の様子1

授業研究会の様子2

模擬研修会の様子

指導の様子