教材開発コース 理科教育領域

教材開発コースとは

教材開発コースは、それぞれの専門分野に教科教育学、教材開発及び授業研究等を置き、実践的理論的な教育研究を行います。

教材開発コース【理科教育領域】における教育・研究の概要

理科教育領域

  • 理科の指導に必要な教育実践能力と研究能力の向上を図ります。特に、身近な事物や現象と科学の基本概念とを関連づけることに習熟し、自主的に教材を開発・編成し、新しい理科の授業をデザインできる能力の向上を図ります。
  • 物理学、化学、生物学及び地学の各領域における基本的概念の理解を深めるとともに、宇宙の起源から生物の進化に至る総合的自然観の形成をめざします。

理科教育領域の教員一覧

糸乗 前いとのり さき

研究テーマ
細胞表面の構成成分(複合糖脂質)の構造解析及び生化学的機能解析

神山 保こうやま たもつ

研究テーマ
複雑液体におけるパターン形成とダイナミクスに関する研究

古橋 潔ふるはし きよし

研究テーマ
(1)下等真核生物の環境ストレスに応答するメカニズムの解析
(2)動植物の代謝関連酵素の生化学的研究

大山 真満おおやま まさみつ

研究テーマ
太陽面現象や構造に関する研究

加納 圭かのう けい

研究テーマ
科学コミュニケーションに関する研究

恒川 雅典つねかわ まさのり

研究テーマ
放射光等を利用した電子分光による強相関係化合物や高機能性材料の電子状態・磁気状態の研究

徳田 陽明とくだ ようめい

研究テーマ
物理化学を基盤とした無機材料化学

最近の修士論文題目の例

  • IHヒーターの加熱原理 -流布されている誤解の訂正-
  • 太陽フレアに伴うX線プラズマ放出現象の研究
  • 天体望遠鏡の使用に関する教育教材の開発と検証
  • 科学的探究活動の導入とその効果 -中学校理科授業での検証-
  • 教員のICT活用を促進する教育方法の開発
  • 学習意欲の向上を目指した基礎・基本知識の定着を図る教材の開発
  • 節足動物昆虫網におけるスフィンゴ脂質の構造比較
  • 昆虫網ハチ目における中性糖脂質の多様性
  • 生物多様性の認識を促す小学校理科教育プログラムの展開とその効果~学校ビオトープを含めた校内の自然の活用を通して~
  • 防災の視点を軸とした小学校理科「流水の働き」の学習教材,プログラムの開発-滋賀県野洲川を例として-