教育学部 加納圭教授参加の研究プロジェクトが数学・物理の男性イメージを説明する新モデルを検証―ダイバーシティ推進政策や人材育成政策の貢献へ期待―

2021年3月24日

教育学部の加納圭教授が参加する研究開発プロジェクト「多様なイノベーションを支える女子生徒数物系進学要因分析」(研究代表者:東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)横山広美教授)は、日本に根強い数学や物理学の男性的イメージを説明する新モデルを提案し検証をしました。この検証で得られた結果は、優秀さが男性のものであるという意識が学術分野の男性的イメージに影響を与えていることを示唆しています。新モデルが、一部学術分野に男性的イメージをもたらす要因の解明に役立つとともに、ダイバーシティ推進政策や人材育成政策に貢献するエビデンスとして活用されることが期待されます。

本成果は、科学技術社会論の国際的学術誌であるPublic Understanding of Scienceのオンライン版に掲載されました。(掲載ページはこちら

詳細はこちら(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構HP)