[初等教育コース]初等教科専攻 体育専修/[中等教育コース]保健体育専攻

初等教育コース初等教科専攻体育専修・中等教育コース保健体育専攻とは

初等体育専修および中等保健体育専攻においては,共通して体育ならびに保健体育に関する高い専門的知識と技能を持った教員の養成を目指しています。そのために,理論として,保健体育科教育学,体育学(武道論,スポーツ社会学、スポーツ心理学など),運動学(体力科学,スポーツ運動学,運動生理学など),学校保健(衛生学および公衆衛生学,学校保健)を学び,実技として,球技,水泳,陸上競技,器械運動,武道,スキー,ダンス,救急処置や看護法などを習得します。

体育領域については,体操,スポーツ,ダンス,武道,野外活動などのスポーツ文化について,それぞれの運動の仕組み(構造的特性),楽しさ(機能的特性),心身発達への影響(効果的特性)などを把握し,それらの具体的な運動学習への取り組み方を,理論と実践によって深めていきます。特に現在の社会においては,学校教育の中の身体運動に加えて,生涯スポーツの望ましい実践につないでいくことが重要な課題となっています。また,スポーツ文化を学習し,楽しみ,次につないでいく「スポーツ享受能力」の養成に焦点をおいた学習指導をしていくためには,運動ばかりでなく,その基になる身体そのものについての学習も必要になります。

健康領域については,身体の発育発達,けがや病気,健康生活など,健康や安全についての正しい知識を身につけ,関心を持ちながら,日常の生活や生涯の健康に生かしていくことについての専門的な学習や研究が重要な課題となります。それらを通して,中学校,高等学校での効果的な保健の教育・指導について学習を深めていきます。

また,初等体育専修では小学校の体育の場で,中等保健体育専攻では中学校の保健体育の場で,効果的な学習指導を展開するための教材開発や授業づくり,カリキュラムづくりについて深く探求し,実践的指導力の基礎を形成します。

これらのことから,本専修・専攻ともに,体育領域と健康領域の相互の関連性を常に念頭におきながら,それらに関心を持ち,知識を深め,実践していける有能な教員養成を目指しています。具体的には,1,2回生でいろいろな専門的知識や技術の学習を積み重ねながら,3回生では,特に自分の興味関心のある対象について,実験や文献調査などによって,情報収集や資料整理を行い,4回生ではそれらからテーマを絞り込み卒業論文にまとめていきます。

スタッフ

本専修・専攻では,運動(スポーツ)・体育・健康について,多面的・専門的に学ぶことができるスタッフが揃っています。また,運動部活動の顧問として頼れる,力強い味方の教員ばかりです。それでは,教員がどんな分野を専門として活動しているのか,簡単に自己紹介(①研究分野・研究活動,②学部の授業,③運動部顧問,④オフィスアワー・連絡先等)をします。

大平 雅子(おおひら・まさこ)教授

  1. 衛生学・健康科学:人間の生体情報・生理状態の計測による評価研究
  2. 学校保健I~III,衛生学・公衆衛生学, 健康と社会, 保健栄養学など
  3. オフィスアワー : 火・水 12:00~12:50
    E-mail address : ohira@edu.shiga-u.ac.jp
    TEL&FAX : 077-537-7726(大平研究室)

辻 延浩(つじ・のぶひろ)教授

  1. 保健体育科教育:優れた体育授業の分析と評価,睡眠教育支援プログラムの開発と評価に関する研究
  2. 初等体育科内容学I・II,バスケットボール,スキーI,中等保健体育科教育法I,保健体育科教育学演習など
  3. 準硬式野球部
  4. オフィスアワー : 火・木 12:00 ~12:50
    E-mail address : ntsuji@edu.shiga-u.ac.jp
    TEL&FAX : 077-537-7785( 辻 研究室)

松田 繁樹(まつだ・しげき)教授

  1. 運動生理・測定評価・発育発達:サッカーに関する研究,トレーニングに関する研究,子どもの足裏形態に関する研究
  2. 体育Ⅰ・Ⅱ,体力科学,生理学,体力科学演習,サッカー,体つくり運動など
  3. 剣道部
  4. オフィスアワー:月・木12:00~12:50
    E-mail address : matsuda@edu.shiga-u.ac.jp
    TEL&FAX : 077-537-7757 (松田研究室)

山田 淳子(やまだ・じゅんこ)准教授

  1. 体育科教育学:体育授業研究, 体育教師教育研究, 体育科のカリキュラムに関する研究
  2. 初等体育科内容学, 初等体育科教育法, 中等保健体育科教育法, 陸上競技, 教職実践演習など
  3. 陸上競技部
  4. オフィスアワー:水・木 12:00~12:50
    E-mail address  :  j-yamada@edu.shiga-u.ac.jp
    TEL&FAX    :    077-537-7795    (山田研究室)

カリキュラム

1年次の秋に毎年15名程度,初等体育専修および中等保健体育専攻の選択者が決まり,本格的に講義が始まります。図1は,主な履修科目を表しています。初等体育専修では,教員養成基本科目として小学校全科にわたる初等教科内容学と初等教科教育法を履修します。体育実技科目では,体つくり運動,陸上競技,器械運動,バスケットボール,水泳,ダンス,スキーが必修とされています。体育・健康に関わる理論として,スポーツ心理学,スポーツ社会学,武道学,体力科学,スポーツ運動学,生理学(運動生理学を含む),衛生学および公衆衛生学,学校保健などを履修します。

中等保健体育専攻では,教育課程及び指導法に関する科目として,中等保健体育科教育法IおよびII,中等保健体育科教材内容論IおよびIIを履修します。体育実技科目では,体つくり運動,陸上競技,器械運動,サッカー,バスケットボール,剣道,水泳,スキー,ダンスが必修とされています。体育・健康に関わる理論として,初等体育専修よりも多くの選択・必修科目を履修します。

大学4年間で,保健体育科の教師としての基礎的な資質や能力を高めていきますが,様々な実技能力を高めることは,各種運動教材の実技指導能力を高めることにつながります。運動の得意な人はさらなる技術の向上と指導力の獲得を,苦手な人は原点に立ち返って,運動の楽しさの追究と指導力の獲得を目指してほしいと願っています。

図1.初等教科専攻体育専修および中等教育コース保健体育専攻の主なカリキュラム

写真が語る初等体育専修・中等保健体育専攻の魅力

スキー実習は思い出に残る行事

大学で模擬授業を行い,教育実践力を高めます

体育の授業には教材の工夫がいっぱい!

保健の授業も観察します

教育実習は最大の行事!

体育授業研究会に参加してみませんか

最近の卒業論文

3年次になると,卒業論文を書くにあたって,自分の専門研究領域を決定します。分野は,教員スタッフで紹介しているように,①運動学(体力科学,運動生理学),②学校保健(健康科学),③体育科教育学の3つがあります。では,卒業生がどのような論文を作成しているのか,紹介します。

2022年度卒業生

  • 小学校の体育授業におけるICT機器を介した教師行動に関する研究
  • 過去に行った専門スポーツ経験が専門外のスポーツや運動に対する好き嫌い・得意不得意に及ぼす影響
  • 自然がメンタルヘルスと睡眠の質に与える影響の調査~トドマツの香りに着目して~
  • エナジードリンクが日中の作業効率に与える影響
  • 『共生』の視点に立った体育授業に関する実践研究~小学校4年生における『投の運動』の授業を対象に~
  • 運動有能感を高めるための球技の授業に関する研究~運動有能感得点の低い生徒に焦点を当てて~
  • 歩行および走行時の裸足と靴の違いが動作,筋発揮特性,接地様式に及ぼす影響~異なる速度条件間の比較~
  • 小学生の体育授業における社会性を育む教師行動に関わる研究
  • 運動有能感,自己効力感および,運動に対する意識の相対年齢効果~小学生から大学生までを対象として~
  • サッカー選手に対するプライオメトリックトレーニングがヘディングジャンプのパフォーマンスおよび動作に及ぼす影響
  • 大学男子サッカー選手がリーグを通して感じるストレスと競技能力の変化の変態
  • 中学校体育授業における運動技能水準の違いに応じた教師の効果的なフィードバック行動に関する研究

2021年度卒業生

  • 運動が苦手な児童の体育授業における学び合いに関する事例的研究 ー小学校中学年児童を対象とするナラティブ分析を通してー
  • 中学校体育授業における ICT 利活用の効果に関する研究 ーゴール型ゲームを対象としてー
  • 夜型・朝食欠食の大学生が生活習慣を改善した場合の 睡眠の質や日中の気分の変化
  • 被服への関心と個人志向性・社会志向性に関する考察
  • プライオメトリックトレーニングが男子ハンドボール選手の身体能力に与える影響 ー垂直方向のプライオメトリックトレーニングと左右方向のプライオメトリックトレーニングを比較してー
  • 少林寺拳法選手の順突・逆突・順蹴・逆蹴における異なる二つの型の比較検討バイオメカニクス的手法を用いて
  • 高校体育授業における新任教師の授業力向上に関する研究 ーアクションリサーチを通してー
  • 小学校低学年における仲間づくりを目的とした体育授業の効果検証 ーチャレンジ運動を通してー
  • 短期マインドフルネス介入が未就学児を持つ母親に及ぼす影響
  • ホッピングトレーニングとバウンディングトレーニングのどちらが三段跳未経験者の跳躍パフォーマンスを向上させるか?
  • アーティスティックスイミング選手の心理的競技能力及び特性的自己効力感
  • 小学校体育科のマット授業における主運動に沿った準備運動が児童の技能および学習意欲に及ぼす影響
  • 現在の ICT 活用状況からみる、教育現場での効果的なICT機器の使い方の検討
  • 保健体育教師の性教育に関する困難感の性差および教職経験年数差ならびにその困難感を考慮した教材の開発

卒業生の進路

本専攻・専修で学ぶ学生のほとんどが,教職希望です。卒業後,期限付き講師につく卒業生もいますが,1・2年で採用試験に合格して正採用されます。最近5年間の主な進路は,以下の通りです。

  • 滋賀県の小学校・中学校(保健体育)・高等学校(保健体育)教諭
  • 愛知県の小学校教諭
  • 富山県の中学校(保健体育)教諭
  • 千葉県の中学校・高等学校共通(保健体育)教諭